レッサーパンダの話
先日、レッサーパンダの話になった
パンダとレッサーパンダって同じパンダが付くけど
同じくくりなの?ってね
本当のところは、別の仲間だと考えられていて
縁もゆかりも無いのに「笹を食うクマようの珍獣」ということで一括りにされたらしい。
聞くところによると…
もともとパンダといえばこのレッサーパンダのことで…
後からきた、ジャイアントパンダが珍獣(ちんじゅう)として世界中に知れわたるようになり、
名前に「小さい」という意味の
「レッサー」という言葉がつくようになった。
今ではパンダと聞けば、ほとんどの人が白黒のジャイアントパンダを思いうかべるど
レッサーパンダは、
後から知られた動物に人気で追いこされ、名前まで
変(か)えられてしまったちょっとかわいそうな生き物だったのよね。
関連記事