昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し                     安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。                                       『お店情報 くわしくはこちら』                             ★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★

2011年02月03日

視察 & 今日のランチ

ご当地グルメ

視察 & 今日のランチ昨夜は、岡山で『麦』を使って『町おこし』をしよう…っと
頑張っているお二人が視察にこられました。


餃子といえば、皮、皮といえば小麦粉ですよ
その小麦粉をつかって岡山も餃子で『町おこし』を…
って事なんだそうです。

彼らは
今日一日で餃子ばっかり食べきて。
当店が、五食目。

津ぎょうざからはじまり ~ ここ浜松餃子まで遠征です
(津ぎょうざといえば学校給食で食べられていた巨大「津ぎょうざ」だよね)

〆が当店。
お世辞でも嬉しかったんですが…
一番美味しかった っと
お褒めのお言葉を頂いちゃいましたよ。

視察 & 今日のランチでも何故、岡山麦であえて餃子?!、なんだろう パンとかでもいいのでは?

安心安全な国内小麦使用での餃子は、
身体にもやさしいし
なにより
中国にも餃子は、あるけど
日本の餃子は、世界に通用する食べ物である事

ご当地グルメとしては、最高なんだそうです。
(現在、浜松餃子がブレークしたのにもちゃんとした訳がありそうですねキラキラ


餃子は
野菜嫌いのお子さんでさえも食す
優れモノ

うん、確かに餃子だたら野菜嫌いな子供も食べてる
餃子は、言ってみれば苦い薬をオブラートで包む感覚に似ていて
原形をとどめない程、細かくした野菜を餃子の皮で包み
揚げるように焼けば外はカリッと中はジューシー
だれだってこりゃ喜ぶよ…
餃子って とっても優れた食べ物だったのよね
餃子を売ってるくせに改めて気付かされた(脱帽です)

これ程熱く餃子を 語れるお二人にあえた事
に感謝感謝。

私も今後、
浜松餃子大使になった気分で 
熱く餃子を伝えていきたい

いや、伝えていきますよ。

なんでしたら 餃子つながりで岡山観光大使も しちゃうですよハート 



格安 サービスランチ(800円)
******************************

A. さば竜田揚げ定食
B. お野菜とトマトチーズ焼定食


**** サービス ランチには HOTコーヒー がつきます ****


えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972


えびすだいこくα 浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階 (053)458-3972

Posted by tomocco at 09:34│Comments(0)
この記事へのトラックバック
2日の夕方に津市より浜松市まで移動。 宿泊先にチェックインをして、その後は餃子調査隊として 町に繰り出しました。  まずは浜松餃子と行きたいのは山々ですが、折角太平洋の魚を ...
地域交流の始まり2・・・浜松餃子編【津山餃子オフィシャルブログ(津山餃子お知らせ隊のつぶやき)】at 2011年02月04日 12:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
視察 & 今日のランチ
    コメント(0)