昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2011年03月23日
浜名湖って川だった
浜名湖って川だったって知ってました?
昨晩、釣りをこよなく愛するS広さん(大将)が教えてくれました。
河川法上は、浜名湖は二級水系都田川水系都田川として河川指定されてて、
浜名湖に注ぐ全ての河川も、水系では都田川水系として扱われる。
との事です!!
もともと浜名湖は海に近い湖で、
湖面の方が海面より高かった為、
浜名湖より流れ出る川を海水が逆流するようなことはありませんでした。
しかし、明応7年(1498年)に起きた大地震の地盤沈下で
湖面が下がり海水が流入、その後の度重なる暴風雨による土砂災害のために
浜名湖から流れ出ていた川が埋まり、浜名湖に水が溜まるようになった
その結果、浜名湖と海を隔てていた地面の弱い部分が決壊し
現在のような汽水湖となったみたい。
この辺にも、東北地方太平洋沖地震級がきたら
津波に要注意って事ですわ!!
河から上がってくるのは勿論、(浜名湖は、)湾だしね。
この辺って、とってもやばいのよね。
そうそう、うちのご近所さんの庭先には、
手漕ぎボートが置いてある家が何軒かあるけど
これって、津波の時に逃げる用なのかなあ?!
備えあれば…
ってことですか?

昨晩、釣りをこよなく愛するS広さん(大将)が教えてくれました。
河川法上は、浜名湖は二級水系都田川水系都田川として河川指定されてて、
浜名湖に注ぐ全ての河川も、水系では都田川水系として扱われる。
との事です!!
もともと浜名湖は海に近い湖で、
湖面の方が海面より高かった為、
浜名湖より流れ出る川を海水が逆流するようなことはありませんでした。
しかし、明応7年(1498年)に起きた大地震の地盤沈下で
湖面が下がり海水が流入、その後の度重なる暴風雨による土砂災害のために
浜名湖から流れ出ていた川が埋まり、浜名湖に水が溜まるようになった
その結果、浜名湖と海を隔てていた地面の弱い部分が決壊し
現在のような汽水湖となったみたい。
この辺にも、東北地方太平洋沖地震級がきたら
津波に要注意って事ですわ!!

河から上がってくるのは勿論、(浜名湖は、)湾だしね。
この辺って、とってもやばいのよね。
そうそう、うちのご近所さんの庭先には、
手漕ぎボートが置いてある家が何軒かあるけど
これって、津波の時に逃げる用なのかなあ?!
備えあれば…
ってことですか?
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 09:08│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム