昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2011年04月19日
浜松の木
地震がおきて一ヶ月以上経った
戦場の様な瓦礫、放射能、余震…
まだまだ、復旧作業が難航しそうだ。
(TVでは、瓦礫処理に100年かかるとも…言っている
というのも、この瓦礫は、気仙沼焼却場が処理できる100年分の量に相当するからだ)
昨夜のお客様は、戦後の浜松を知っていて
その様子を語ってくれました。
空襲で焼け野原になった浜松は、
ウチの店もあるこの場所(砂山銀座)から
あの五社神社が見えたという。
他には今、老朽化で解体が騒がれている松菱と
浜松の木一本だけしか他は
何も残っていない。
皮肉な事に、今鮮明に覚えているのは
真っ赤な燃える太陽(綺麗な夕日)をバックに
…その光景が焼きついている
そうだ。
きっと、この地震での被災地をみて思い出されるのだろう。
話は、それるが、戦争にも耐えた、『浜松の木』
が木だけに
気になる
それは、バスターミナルの中にあるらしい
今日にでも観に行って歴史を感じてみようか…。
広島の原爆も、阪神淡路大震災の時も
日本は、頑張ってきた
今回の地震でもきっと頑張れる!!
立ち止まってるわけじゃないんだから
確実に前に進んでるよ!!
頑張れ日本!!
負けるな日本!!
人事の様に言ってるけれど
私もがんばろ!!
そうそう、東北にエールを…
って始めた
東北のモノを買うことで応援しょうと
只今、地酒ALL500円サービス中
大好評ですよ。
是非、呑みにいらして下さい
戦場の様な瓦礫、放射能、余震…
まだまだ、復旧作業が難航しそうだ。
(TVでは、瓦礫処理に100年かかるとも…言っている
というのも、この瓦礫は、気仙沼焼却場が処理できる100年分の量に相当するからだ)
昨夜のお客様は、戦後の浜松を知っていて
その様子を語ってくれました。
空襲で焼け野原になった浜松は、
ウチの店もあるこの場所(砂山銀座)から
あの五社神社が見えたという。
他には今、老朽化で解体が騒がれている松菱と
浜松の木一本だけしか他は
何も残っていない。
皮肉な事に、今鮮明に覚えているのは
真っ赤な燃える太陽(綺麗な夕日)をバックに
…その光景が焼きついている
そうだ。
きっと、この地震での被災地をみて思い出されるのだろう。
話は、それるが、戦争にも耐えた、『浜松の木』
が木だけに
気になる
それは、バスターミナルの中にあるらしい
今日にでも観に行って歴史を感じてみようか…。
広島の原爆も、阪神淡路大震災の時も
日本は、頑張ってきた
今回の地震でもきっと頑張れる!!
立ち止まってるわけじゃないんだから
確実に前に進んでるよ!!
頑張れ日本!!
負けるな日本!!
人事の様に言ってるけれど
私もがんばろ!!
そうそう、東北にエールを…
って始めた
東北のモノを買うことで応援しょうと
只今、地酒ALL500円サービス中
大好評ですよ。
是非、呑みにいらして下さい
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 09:21│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム