昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し                     安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。                                       『お店情報 くわしくはこちら』                             ★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★

2011年04月27日

やっと到来

たけのこシーズン
やっと到来

最近ちょくちょく竹の子を頂く機会がある(うれしい事に頂く時期は一緒なのよニコニコ

煮炊きが出来るコンロ式ストーブがフル稼働です。
やっと到来


えびすだいこくα 浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階 (053)458-3972
同じカテゴリー(浜松のんべい女将のコラム)の記事
異国の人
異国の人(2017-02-08 10:23)

落語ブーム到来
落語ブーム到来(2017-02-07 17:08)

がた
がた(2017-02-01 16:02)

掛川産旬のもん入荷
掛川産旬のもん入荷(2017-01-26 11:20)


この記事へのコメント
筍(竹の子)の成長はホントにスゴイですよ。
昨日まで、いやいや朝では見かけなかった竹の子が、午後にはニョッキリ頭を出しているのです。
1日経てば、それはそれは…みるみる大きくなるのです。竹の子の成長は本当にスゴイです。
土の中の、張り巡らされた木の根や竹の根を掻き分け押し分け、辺りの土を盛り上げてまでも成長(自己主張?)する勢い(どこかの誰かさんのように)は…おじさんにはとても適わない。

「筍」の字は「竹」+「旬」と表しているので、タダの竹になる前に、竹の旬を美味しく食べて上げるのが筍さんにとっては嬉しい?ことになるであろうと信じ、この時期美味しくいただいています。

人は、年齢と共に肉体や容姿が変わりますが“心意気”や“思いやり”、それと“優しい心”や“笑顔”は「純粋な旬」でいたいですね。
Posted by アイエヌジー at 2011年04月27日 12:34
アイエヌジーさま

土の中の、張り巡らされた木の根や竹の根を掻き分け押し分け、辺りの土を盛り上げてまでも成長(自己主張?)する勢い(どこかの誰かさんのように)

とは、やはり
私の事でしょうか?

まだまだ、竹の子シーズンは、これからですよね。

そういえば、
私のウエスト程の細い、いや太い?!
竹の子があるというので

是非ブログにUPしたいなあ?!
Posted by tomoccotomocco at 2011年04月28日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと到来
    コメント(2)