昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し                     安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。                                       『お店情報 くわしくはこちら』                             ★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★

2011年05月07日

教訓

これより下に家を建てるな!!
とか…いう石碑。

よくTVで取り上げられてるあれ!!

青森県から宮城県に至る三陸海岸各地に約200基の津波記念碑が建てられていて、
その碑にはこのような教訓が刻まれていました。

・ 昔からの教訓でしょうか?
・ 先人の知恵でしょうか。 ....

しかし、今回の地震で、 先人の言い伝えをバカにしてか…
低い地域に 住んで いた人が大勢いました …
そして津波被害に遭って火病してしまった…
悲しいことです。


話は、それますが…

教訓といえば、
お寺やトイレなんかに良く貼ってあるの
「つもりちがい十ヶ条」もある。

どんなものかと言えば、
「こう思っていた(つもりでいた)けど、実はこう」のような“つもり違い”を
10か条にまとめたもの…です。


つもりちがい十ヶ条

・ 高いつもりで 低いのが 教養
・ 低いつもりで 高いのが 気位
・ 深いつもりで 浅いのが 知識
・ 浅いつもりで 深いのが 欲望
・ 厚いつもりで 薄いのが 人情
・ 薄いつもりで 厚いのが 面皮
・ 強いつもりで 弱いのが 根性
・ 弱いつもりで 強いのが 自我
・ 多いつもりで 少いのが 分別
・ 少いつもりで 多いのが 無駄

日常生活で忘れがちですが、時々読み返すとハッとさせられるとてもいい言葉。

やはり、先人の言葉は、ありがたいものです。


えびすだいこくα 浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階 (053)458-3972
同じカテゴリー(浜松のんべい女将のコラム)の記事
異国の人
異国の人(2017-02-08 10:23)

落語ブーム到来
落語ブーム到来(2017-02-07 17:08)

がた
がた(2017-02-01 16:02)

掛川産旬のもん入荷
掛川産旬のもん入荷(2017-01-26 11:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教訓
    コメント(0)