昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2011年06月13日
人の事いっちゃーいけないけれど…
のんべい女将のブログの、数少ないファン?!
から、更新が遅いとの苦情があり!!、
それと、他にも
嬉しいお知らせが…!!
――先日この『のんべい女将のブログ』が
30,000アクセスを
超えたんですよ♪
そのおめでとう♪”メールを頂きましたよ。
改めて楽しみにしている方々の為にも
更新しなくては…と 反省です!!
でもね、ちょっと、言い訳をさせて下さいな。
この二週間は、店もそこそこ忙しかった。
もう1つのお仕事(工房の方)も忙しかった…
なので、ゆっくり、お布団で寝た日が無い、
少しの時間でもいい
机の上でだって寝たかったのです。
お店を開けて
前半(早い時間)は、暇!暇!!暇!!!
『さあ、おわろっか』っていう時間になると…
意地悪よね。
お客さんがいらしたり…して、
結局遅くまで終われない
お客様のこと 悪く
いっちゃーいけないけど…ね
この一週間は、関東からの常連さんがおみえで、
夜な夜な浜松の夜に付き合わされちゃったよ
(私も飲むことも遊ぶ事も嫌いじゃないから)
自業自得よね
(ついつい付きあっちゃって結果、午前様!!)
そうそう遅い時間まで、お店開けてると
不思議なもので、お客さんが入ってくるの!!
面白いところで
最近では、インド人がやってきました!!
しかも、いまのところ毎日(皆勤賞です)。
仕事帰りに、店の様子を伺って、『又、後で来るよ』とのご挨拶までしてゆく!!
文化の違いか、なめられてんのか?!ちょっと大変なお方です!!
数時間後、散々、家呑みして(缶ビール持参で)やって来ては、
その缶を捨ててくれって言う
喉が渇いたから…お酒かと思いきや
お水だけくれっていうの…(当然お金は、もらえないよね…)
それから、話だけで一時間!!
どうも、日本語が上手になりたいらしく、
タダで日本語を勉強するために、友達探しをしているらしい。
そして選ばれたのが、私って訳?!。
よくいえば、日本語の先生なのかな。
彼は、カースト制度でいったら上位のご身分。
今は、雇われの身だけど、何か日本の文化を利用したビジネスを企んでいるらしい…
この際、どっぷりお友達になって、
彼のビジネスに一枚カマセテもらおっかな!!
行く末は、私インドの大富豪よ?!
から、更新が遅いとの苦情があり!!、
それと、他にも
嬉しいお知らせが…!!
――先日この『のんべい女将のブログ』が
30,000アクセスを
超えたんですよ♪
そのおめでとう♪”メールを頂きましたよ。
改めて楽しみにしている方々の為にも
更新しなくては…と 反省です!!
でもね、ちょっと、言い訳をさせて下さいな。
この二週間は、店もそこそこ忙しかった。
もう1つのお仕事(工房の方)も忙しかった…
なので、ゆっくり、お布団で寝た日が無い、
少しの時間でもいい
机の上でだって寝たかったのです。
お店を開けて
前半(早い時間)は、暇!暇!!暇!!!
『さあ、おわろっか』っていう時間になると…
意地悪よね。
お客さんがいらしたり…して、
結局遅くまで終われない
お客様のこと 悪く
いっちゃーいけないけど…ね
この一週間は、関東からの常連さんがおみえで、
夜な夜な浜松の夜に付き合わされちゃったよ
(私も飲むことも遊ぶ事も嫌いじゃないから)
自業自得よね
(ついつい付きあっちゃって結果、午前様!!)
そうそう遅い時間まで、お店開けてると
不思議なもので、お客さんが入ってくるの!!
面白いところで
最近では、インド人がやってきました!!
しかも、いまのところ毎日(皆勤賞です)。
仕事帰りに、店の様子を伺って、『又、後で来るよ』とのご挨拶までしてゆく!!
文化の違いか、なめられてんのか?!ちょっと大変なお方です!!
数時間後、散々、家呑みして(缶ビール持参で)やって来ては、
その缶を捨ててくれって言う
喉が渇いたから…お酒かと思いきや
お水だけくれっていうの…(当然お金は、もらえないよね…)
それから、話だけで一時間!!
どうも、日本語が上手になりたいらしく、
タダで日本語を勉強するために、友達探しをしているらしい。
そして選ばれたのが、私って訳?!。
よくいえば、日本語の先生なのかな。
彼は、カースト制度でいったら上位のご身分。
今は、雇われの身だけど、何か日本の文化を利用したビジネスを企んでいるらしい…
この際、どっぷりお友達になって、
彼のビジネスに一枚カマセテもらおっかな!!
行く末は、私インドの大富豪よ?!
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 11:39│Comments(1)
│浜松のんべい女将のコラム
この記事へのコメント
久し振りの“tomocco節”を楽しく拝読しましたよ。
ホント…久し振りだなあと、感激に近いものを感じたのは私だけでしょうか?
忙しかったんだねぇ。
でも、『のんべい女将のブログ』が30,000アクセスを超えたって、大変なコトだよね。
50アクセス/日でも、600日掛かるんだよ。定休日とか修行期間とか、ズル休みも延べで計算すれば結構な年数になっちゃうよね。
そういうことにもめげずに続けていることこそが、継続は力になるんだね。ファンも日増しに増えているし、これからも元気イッパイ頑張ってください。
インド人…ここだけの話し、ちょっとウザそうだね。
日本人の悪いところは(逆にイイところ)、相手の身になって考えて本心を伝えることが苦手。言い換えれば「YES or NO」をハッキリ言えないんだよね。
したがって相手は、自分の都合の良い解釈が出来る…になっちゃうのよ。
「行く末は、私インドの大富豪よ?!」のポジティブさがたまんないね。脱帽ッ!合掌…
ホント…久し振りだなあと、感激に近いものを感じたのは私だけでしょうか?
忙しかったんだねぇ。
でも、『のんべい女将のブログ』が30,000アクセスを超えたって、大変なコトだよね。
50アクセス/日でも、600日掛かるんだよ。定休日とか修行期間とか、ズル休みも延べで計算すれば結構な年数になっちゃうよね。
そういうことにもめげずに続けていることこそが、継続は力になるんだね。ファンも日増しに増えているし、これからも元気イッパイ頑張ってください。
インド人…ここだけの話し、ちょっとウザそうだね。
日本人の悪いところは(逆にイイところ)、相手の身になって考えて本心を伝えることが苦手。言い換えれば「YES or NO」をハッキリ言えないんだよね。
したがって相手は、自分の都合の良い解釈が出来る…になっちゃうのよ。
「行く末は、私インドの大富豪よ?!」のポジティブさがたまんないね。脱帽ッ!合掌…
Posted by ing at 2011年06月13日 21:23