昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2011年10月31日
兵庫の旅

姫路のB級グルメ
姫路おでんです。
とり皿に醤油に生姜を入れて食べるらしいのです。
でも、
この辺では、この様な鍋の事を、
水炊きと言うのでは?

お野菜を入れてだし汁で温めたら
お好みで
醤油 又は ポン酢で食べれる
こんな料理あるよね。
浜松では、おでんとは、言わない!!けれど

この辺では、穴子も名物という事で
珍メニュウ
穴子グラタンを注文!!
この週末
お休みを頂いて兵庫に
研修旅行に行ってきました。(何のだ!?)
今回は、そのご紹介です。
観光としては、定番 『姫路城』と
ちょっとマニヤックな『太陽公園』に行きました。
やはり、付いてない私と
雨男の旦那様…です。
そんな二人の旅は最悪!?
雨には、降られるは
お目当ての
姫路城は、平成の大改装中!!
あげくの果てに、
行きも帰りも大渋滞(二時間近く?!の足止)
でした。


とは、予測済みでしたので
わざわざ行くのはちょっと…と思っていました
が…
逆転の発想です。
(本当か嘘か100年に一度の大改装…とやらで)
こんなチャンスは、二度とない!!
天守閣から見下ろす景色はいつでも見れるが
天守閣の位置を外から真横に見る機会は、もう二度とない
っという事で
行って来ましたよ

これぞ浪漫、

エレベーターで八階へ
天守閣の修復作業の模型です。

実際、只今こんな感じで修復作業中

七階部分の模型です。

只今こんな感じで修復作業中
漆喰もわざわざ剥がして、塗り替えです。
(照りつける太陽・激しい雨・風をしのいで姫路城を守っている漆喰くん当初2cm近くあったものが風化で今では2㎜程度に…)
(このまま放っておいたら、姫路城の地肌が見えちゃって風邪ひくよ)
今回の旅は、強行突破では、ありましたが
大満足でした。
次回予告は、太陽公園のおもしろ写真です。
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 09:57│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム