昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2011年11月02日
龍とドラゴン
年賀状の販売が開始されました。
来年の干支は、『龍』 です。
ところで、龍とドラゴンの違いってしってますか?
昨日、龍とドラゴンの 面白い話を聞いたんでお伝えします。

中国の「龍」は
縁起が良いもので、
羽はないが
空を飛べ、ある時は風雨を司る存在で、さらには皇帝の象徴でもある。
(決して悪い意味はなく、神秘なモノのあつかいなのです。)

一方
西洋のドラゴンは、羽があり、時に火を噴き、無法で攻撃性に満ちたものとされている。
欧米人の考える「ドラゴン」はどちらかと言うと邪悪なイメージなのだ。
世界は、広い
場所によってその認識は まさに正反対です。
やはり、おめでたい
年賀状で使う図案は、
ドラゴンではなく
中国式でいこう。
補足ですが
皇帝で使う龍は、五本指です。
私達のような 一般庶民は
三本指の龍しか使っちゃ駄目なのよ!!
来年の干支は、『龍』 です。
ところで、龍とドラゴンの違いってしってますか?
昨日、龍とドラゴンの 面白い話を聞いたんでお伝えします。

中国の「龍」は
縁起が良いもので、
羽はないが
空を飛べ、ある時は風雨を司る存在で、さらには皇帝の象徴でもある。
(決して悪い意味はなく、神秘なモノのあつかいなのです。)

一方
西洋のドラゴンは、羽があり、時に火を噴き、無法で攻撃性に満ちたものとされている。
欧米人の考える「ドラゴン」はどちらかと言うと邪悪なイメージなのだ。
世界は、広い
場所によってその認識は まさに正反対です。
やはり、おめでたい
年賀状で使う図案は、
ドラゴンではなく
中国式でいこう。
補足ですが
皇帝で使う龍は、五本指です。
私達のような 一般庶民は
三本指の龍しか使っちゃ駄目なのよ!!
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 10:35│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム