昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し                     安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。                                       『お店情報 くわしくはこちら』                             ★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★

2012年05月15日

インバスケット思考

インバスケット思考











インバスケット思考って知ってる?!

そもそも和訳するとインバスケットとは、
課長や部長の机の上にある処理済み/未処理箱(棚)のことなのですが…

今回私がハマったモノとは…このこと

ある役職の人物(主人公)になったつもりで、限定された時間内にさまざまな案件を処理していくという
リアルなバーチャルビジネスゲーム。

インバスケットのサイトもありますが 本も出ています。(写真は、私が最近読んだモノ。)

注意:インバスケットの進め方がわかるようでしたらもう少しレベルの高いものをお勧めします
    なにせ入社2年目用ですから…

インバスケットのもとは、
アメリカの空軍の教育研究所が教育訓練の結果の測定の為に開発されたもので
今では
『管理能力開発のための教育・訓練にとって有力なツール』として有効と評価され、
民間企業にも広まっています。

最近の私は、このままでいいのか今やるべきことは何ののか…目標を見失ってて
(仕事への熱意までもが失ってたのかも…)
だから、ソノなにかを求めてヅーと
自己形成の本を読み漁っていたの

今までの私にはよくあったことだけれど
つまり病んでたのよね
(ブログが描けなかったのもそのせいかもびっくり

最近、ブログ更新し始めたのはいくつかの自己形成の本のお蔭!!
何か、吹っ切れました。

今を頑張ろうって…ね。
気づいたら私の歳も人生の折り返し地点ひみつ
新しい事をチャレンジするより、今出来ること・本当にやりたいことをしようって…思えました

正直転職も考えてましたので(恥ずかしながら…)

でも、大丈夫、元気になりましたよ。

一番、効いたのは『やましたひでこ』の断捨離の本
シンプルに生きる事が全てを軽くしてくれました。
まだまだ断捨離途中ですが『えびすだいこく』はだいぶスッキリ…。ニコニコ

四年間もお店続けてきてるのに
不平不満の毎日で
仕事への熱意までも見失っていて…
人間的に全然出来てなかった
いい歳して
まだまだです、

過去に読んだ自己形成の本には、
結局はどれも同じこと(言ってる意味は同じ)が書いてあり
自分なりに学んだ事で解釈した結果ですが

今の私に大事なのは、目標は間違ってはいない
ブレを修正するだけだ…と
わかりました…
もう平気です!!

また、悩んだりつまづいたりしたら軌道修すればいいのだし…ね

断捨離のお蔭で
身軽に成った分 考え方にも余裕が出来ましたちょき


断捨離に感謝です。


えびすだいこくα 浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階 (053)458-3972
同じカテゴリー(最近のお気に入り)の記事
店用パーカー
店用パーカー(2015-01-31 00:26)

しっぺいくん
しっぺいくん(2013-10-17 10:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インバスケット思考
    コメント(0)