昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2012年06月11日
ランチも浜松餃子『えびすだいこく』は浜松市駅南にあり


もう、梅雨の時期ですね。
今年も毎年恒例!!
梅酒作りが始まりました。
晴れ間を見計らって瓶を洗ったり
青梅を洗って干したり…この時期は、大忙しです。
今年は梅のナリ年なのか
安価でてに入りましたよ…
でも、その分、お砂糖とアルコールにお金がかかったちゃった。
なんか、バタバタしちゃって早め早めに用意してなかったんで

洋服だって シーズンOFFに買えば安いんだけど
今この時期っだって時に買おうとすると結構なお値段設定されてるよね

少しばかり高くたってイヤでも売れるっていう販売心理にまんまとハマっちゃいました。
梅酒作りですが、
毎年の恒例行事なんで 何かマンネリ化するのが嫌で
これでもアレンジをしているんです…
今年は、アルコールを日本酒ベース、ブランデーベース、焼酎ベースで今のところ計6瓶作成!!
もういいでしょうってトコですがワインベースも検討中です!!
甘味の方は
去年、黒糖漬で失敗したんで今年は黒糖はボツ!!
(なんか黒糖って焦げ臭くって× 人はこれを、コクというのでしょうが…)
定番の角砂糖と新作 果糖で漬け込んでみました。
(果糖は、糖類のなかでも一番の甘さ、砂糖の 1.5倍)
今回、初挑戦の果糖の特徴ですが、
体内での分解や消化などの過程がなくエネルギーになり、
吸収が速いため、疲労回復にはとてもよいようです。
BUT:
糖尿病の方にとっては、血糖値が急激に上がってしまうので、要注意らしい。
お客様には、よーく体調をお聞きしてお渡ししないとね!!
でも、通常砂糖より少量で甘味がでるらしいから健康志向にはもってこいじゃないかな

早く漬かれ!!かわいい梅酒君達

☆★☆★ お店情報こちらをCHECK ★☆★☆
★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18
ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 09:53│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム