昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2012年07月05日
ランチも浜松餃子『えびすだいこく』は浜松市駅南にあり
梅雨のせいでしょうか
夕方から
雨なんていったら…
モロ お客様の入りに響きます
幸いウチの場合
ご近所さんに ビジネスホテルが多いお蔭で
そんな日は、特に『出張で来ました』っていうお泊りの方がご来店されます
やはり、雨には濡れたくない、でも、お腹は減る
取りあえず 近場ですますか…
が…本音でしょう
でも、そんなお客様!!
ラッキー
ですよ。
ご当地ネタバンバン教えちゃいます。
昨夜も、『浜松餃子』で盛り上がりました。
よく浜松餃子って何ですか?!
って聞かれるけれど
正直明確に答えられる浜松人がいるだろうか?
細かくいうと長くなるので…
私なりに理解した上で
短く言うとしたならば こんな説明かな?!
餃子の具は、キャベツ(お野菜)7 : 肉3 でもやしがのってるの
でも、けして、そういった店ばかりではなく
肉 全然なしって店もある…
必ずしも、どの店も もやしが付くとは限らないし
ニンニク倍増
とか、 ニンニク無 とかっていう店もあるかなあ。
でも、ニンニク無じゃあ餃子じゃないじゃない
それって焼売?!って事にもなるよね
『餃子学会』の のぼりが立ってれば浜松餃子…?!
確かに、ウチも掲げてるけれど…
店によって 作り方が違えば味も違うので
のぼりが立ってるからって
あちらさんの店で食べた『浜松餃子』と一緒にされたくはないかも
『浜松餃子』っていても、
見た目の出し方
味・材料の配分っていう決まりも正直ないのだ
要するに、B級グルメっていう流行!!
ご当地グルメってのに ノッカチャッタだけで。
富士宮焼きそばみたいに
ゴムみたいな?!固い麺…(ごめんなさい)とかはっきりした特徴があれば説明しやすいんだけれどね
そういえば、同じ具でもね、
餃子って握る人によって味が変わるんだよ
知ってた?
(ある店では、手で握った餃子と 機械で握った餃子では、値段が違うのよ)
『おいしくなあれ、おいしくなあれ』って
愛情込めてるから、味に違いが出るのかなあ
だから、店によって味に違いが出るのは当然の事!!
餃子はおくがふかいんです。
簡単には浜松餃子を語れません
これからも、餃子研究の道のりはつづく
これだ!!という説明が出来るまで…
☆★☆★ お店情報こちらをCHECK ★☆★☆
★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18
ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
夕方から
雨なんていったら…
モロ お客様の入りに響きます
幸いウチの場合
ご近所さんに ビジネスホテルが多いお蔭で
そんな日は、特に『出張で来ました』っていうお泊りの方がご来店されます
やはり、雨には濡れたくない、でも、お腹は減る
取りあえず 近場ですますか…
が…本音でしょう
でも、そんなお客様!!
ラッキー

ご当地ネタバンバン教えちゃいます。
昨夜も、『浜松餃子』で盛り上がりました。
よく浜松餃子って何ですか?!
って聞かれるけれど
正直明確に答えられる浜松人がいるだろうか?
細かくいうと長くなるので…
私なりに理解した上で
短く言うとしたならば こんな説明かな?!
餃子の具は、キャベツ(お野菜)7 : 肉3 でもやしがのってるの
でも、けして、そういった店ばかりではなく

肉 全然なしって店もある…
必ずしも、どの店も もやしが付くとは限らないし
ニンニク倍増
とか、 ニンニク無 とかっていう店もあるかなあ。
でも、ニンニク無じゃあ餃子じゃないじゃない
それって焼売?!って事にもなるよね
『餃子学会』の のぼりが立ってれば浜松餃子…?!
確かに、ウチも掲げてるけれど…
店によって 作り方が違えば味も違うので
のぼりが立ってるからって
あちらさんの店で食べた『浜松餃子』と一緒にされたくはないかも

『浜松餃子』っていても、
見た目の出し方
味・材料の配分っていう決まりも正直ないのだ
要するに、B級グルメっていう流行!!
ご当地グルメってのに ノッカチャッタだけで。
富士宮焼きそばみたいに
ゴムみたいな?!固い麺…(ごめんなさい)とかはっきりした特徴があれば説明しやすいんだけれどね

そういえば、同じ具でもね、
餃子って握る人によって味が変わるんだよ
知ってた?
(ある店では、手で握った餃子と 機械で握った餃子では、値段が違うのよ)
『おいしくなあれ、おいしくなあれ』って
愛情込めてるから、味に違いが出るのかなあ
だから、店によって味に違いが出るのは当然の事!!
餃子はおくがふかいんです。
簡単には浜松餃子を語れません
これからも、餃子研究の道のりはつづく
これだ!!という説明が出来るまで…

☆★☆★ お店情報こちらをCHECK ★☆★☆
★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18
ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 11:41│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム