昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し                     安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。                                       『お店情報 くわしくはこちら』                             ★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★

2014年04月14日

たじみ陶器まつり

たじみ陶器まつり

多治見駅付近 本町オリベストリートというところで
「たじみ陶器まつり」がやっているっと耳にしたので
この週末、多治見まで
ぶらっと無計画で行ってきました。

なんとなくの情報です。この小旅行、はたして
うまくいくのでしょうか?

高速を降りてたどり着いた祭り会場は
ウォーキングをして窯元を巡るという
広大なスケールのものでした

ちょっと私が持っていた情報と違うな…っと思いつつも
見学…そしてちゃっかり購入

さすが、無計画です
やっぱ、ここは、本町の陶器祭りでないことを認識移動開始

車を駅周辺まで走らせました。

私の予定していた「たじみ陶器まつり」は、メイン会場が街中なので
付近の有料駐車場は、既にいっぱいです
道路脇の駐車場案内看板を頼りにグルグル回らせられ
19号の渋滞に巻き込まれながらやっとついたのは
多治見市から大分離れた土岐市でした

さっきまで、メイン会場の目と鼻の先にいたのに
こんな、遠き駐車場に…あきらかに時間のロスです
気づけば
もう四時近く そこから出るシャトルバスの最終便も、たった今出てしまったとの事!!
なんってついてないのだろう。

まあ、無計画!!恐慌っ突破の旅だもん。
仕方ないですね。

時間も時間。
さっき、いっぱいだった駐車場も空車になるかも
仕切り直して いざ元いた会場へ…

神はわたしを見捨てはいなかった

ちょうどいいとこに車を止められ「たじみ陶器まつり」拝見することができましたよ

でもね
こちらではサンドウィッチ食べただけで
なにも買わなかったんだよねガーン

今回は、あまり収穫のない珍道中でしたがなんとか任務達成

今度は時間の余裕と確かな情報を持って行くことにしましょラブ



えびすだいこくα 浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階 (053)458-3972
同じカテゴリー(浜松のんべい女将のコラム)の記事
異国の人
異国の人(2017-02-08 10:23)

落語ブーム到来
落語ブーム到来(2017-02-07 17:08)

がた
がた(2017-02-01 16:02)

掛川産旬のもん入荷
掛川産旬のもん入荷(2017-01-26 11:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たじみ陶器まつり
    コメント(0)