昼は、定食屋・夜は居酒屋…と大忙し 安心・安全をモットーに地元食材でつくる遠州の『うまいモン』は、出張や単身赴任のサラリーマンにも大好評!!カウンター形式の店内で会話も弾む、アットホームなお店です。家庭の味とぬくもりを是非この機会に ご賞味あれ。
『お店情報 くわしくはこちら』
★★ http://yebisudaikoku2.hamazo.tv/ ★★
2013年05月15日
5月14日の記事

昨夜 お客様から、
お酒で酔っ払うと脳細胞が
壊れると聞きました。
確かに、最近
この年齢にしては、「あれあれ、それそれ、えーと何だったけ?!」と
言う言葉の回数が多くなった気がします
それは、老人性のボケ?というより
脳みそがアルコールで殺られて、脳が正常に働いていないのかも
週1の休肝日以外は。
ほぼ毎日酔っ払うので、気になり
ネット検索してみました。
お客様から、聞いた事は、大体こんな内容です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人間の体は60兆個の細胞で成り立っていて
常に再生を続けます。
なので
髪の毛や爪や皮膚はどんどん新しく変わっていくのが目に見えてわかります。
見えない内臓もです、
肝臓では手術で切っても、また増えて再生します。
しかし、人間の臓器には、再生しないどころか毎日減っていく細胞があります。
それが脳細胞だそうです。
人間の脳には140億の細胞があるようですが、
そのうち実際に使われているのは15億個程度です。
その15億の脳細胞は毎日毎日減っていきます。
1日平均で10万個が減っていくようです。
多く減る人は15万個、少ない人で8万5千個と言われています。
アルコールとは、関係なく
脳に常に刺激を与えている人と、刺激を与えていない人との差は大きいようで、
そのため60歳代に入ってすぐにボケてくる人もあれば、90歳過ぎても頭がしっかりしている人もいるといった具合に差がでます。
確かに、二日酔いになるくらい飲みすぎると、脳細胞はより多く減少していき
定かではありませんが
飲まない人の三倍細胞が死んでいっているようなのです。
アルコールは脳や身体に影響を与えます、
が、
昏睡状態になるまで飲み続けるぐらいでないと、脳にダメージを与えるまでにはならない様です…。ほっ

でも、昨日も
部分的に記憶が無いて事もある…ってことは 昏睡状態なのかも
今朝、NHKのあさイチでも、女性のアルコール依存症についてやっていましたが
チェックテストでバッチリアルコール依存症だと確信しました
( ゚Д゚)ナニカとっても怖くなり、ダイエットと共にアルコール量も考えたいと思います。
女性一日のアルコール量は60グラム
その計算式ですが
( )ml × ( )% × 0.8 = ( )g
チュウハイ350ml × 0.06 × 0.8 = 16.8
もし、5本飲んだとしたら どうでしょう? 84g ー 60g 24オーバーしてます。
痩せるわけないよね

えびすだいこくα
浜松市中区砂山町324−18 ビジネスホテル辻梅新館1階
(053)458-3972
Posted by tomocco at 17:58│Comments(0)
│浜松のんべい女将のコラム